養生ブログ

健康に関する情報を提供します。

2019-01-01から1年間の記事一覧

添加物を取らない

1.添加物を取らない 添加物を取らないことで毒素の量を減らして肝臓の負荷を減らす 避けた方がいいもの 添加物、グルテン、砂糖、カゼイン、トランス脂肪酸、アルコールなど

デトックス

デトックス 1.添加物を取らない 2.腸内環境を良くする 3.水分補給 4.汗をかく 次回から解説していきますね。

竹について4

竹の応用3 竹の繊維が入った下着や麻の褌などを着用すると腎に気が集まりやすくなり元気になってきます。

竹について3

竹の応用2 そう考えていくと他の竹でできたものにも色々と意味があるということがわかってきます。 昔のハタキは竹、麻などでできていますが麻も実はエネルギーを貯めると言われています。 そんな竹、麻でできたハタキで叩いて掃除することで邪気払いにもな…

竹について2

今回は天の気が集まっている竹の応用1です。 すぐに食べない食材は竹籠に入れておきましょう。 食材にも天の気が集まるのでとても有効です。

竹について1

竹について1 竹という素材はとても面白いと思っています。 竹は空中の窒素(天の気)を吸って育ちます。 木は地の中の窒素を吸って育ちます。 ですから竹には天の気が入っています。 竹が成長が早かったり竹藪が横に広がっていくのはそういう意味があるよう…

蕁麻疹や痒疹の対策方法

簡単に言えば活性酸素を除去して交感神経優位にすればいいです。 ただし肝臓に問題がある場合はそっちを治して血流をよくすること。 各々の内臓の調子にもよりますが治し方の方法によっては肝臓に貯めている血が少ない状態で血流をよくしようとすると肝臓に…

陰陽の矛盾と雑賀譲二

アニメ「PSYCHO-PASS」に出てきた雑賀譲二に触れると色相が濁るのは発言が真実をついているからだろう。現実でも一般的な常識とは違う真実を話す人、相手対して確信をつく話をする人は相手が真実を認めたくない傾向が強く嫌な思いや不快な感情として処理をさ…

色の不思議

認識の力によって内臓を強化することができます。また良く着る服の色に変化がある場合は無意識に他の内臓が弱った為に色によって補っているのかもしれません。 信じるか信じないかはあなた次第です。

アレルギーの治し方

朝起きたら腹部に帯状疱疹のようなものができていました。でも痛みなし。アレルギーかなと思ったので経絡を刺激して治そうかと思いましたがたまには違う治し方をしてみようとルイボスティーを飲んでみました。数時間後ほぼ完治していました。

使い方に注意が必要

昨今シナモンがまたブームのようです。 シナモンパウダーには末端の血流を良くする効果があります。 毛細血管のゴースト化を改善できます。 しかしシナモンパウダーの使い方には注意が必要です。 シナモンには肝機能障害を引き起こすクマリンが入っているの…

羅漢果について、その後

羅漢果について以前に天然のシュガーフリーではないか?と書きましたが やはり甘味料の甘さ自体が良くないと考えた方が無難という結論になりました。 理由は甘さは中毒になりやすいからです。 もちろん人工甘味料も他の炭水化物も中毒性がありますから気をつ…

感謝とお礼。と財運

アメトーーク! の神社仏閣大好き芸人をみました。 神社仏閣はお願いしに行くところではないです。 (あくまでも個人的見解ですw) まだまだ青いな(笑 お礼しに行くのです。 これは実世界でも使えます。 あなたがたくさんの人からお願いばかりされてそれを全…

時代はセルフケア

自分でケアしていく時代が到来!? 調べれば調べるほど普通に生活する上で健康を維持するのが難しい時代になってきたのではと感じています。 食べ物について調べるだけでも塩の問題。小麦の問題。砂糖の問題。品種改良の問題。種子の問題等々 キリがありませ…

「ぶれる人」の記事の元ネタ

「ぶれる人」の記事の元ネタ 過去記事の「ぶれる人」 https://chuuigaku.hatenablog.com/entry/2019/10/24/134337 でも触れた「ぶれる人」の記事の元ネタになった人がいるのですが、やはりその後もぶれているみたいでWEB上で睡眠をしっかりとっていても昼間…

羅漢果について

羅漢果について 羅漢果について調べてみました。 羅漢果は普通の砂糖のように体内で利用されずに、ほとんど排出されてしまうそうです。 「テルペングリコシド配糖体」という独自の糖分とのこと。 もしかすると天然のシュガーレスかもしれませんね。

秋は空気が乾燥します。

秋は空気が乾燥します。 皮膚はもちろんのこと。 唇、鼻、口も乾燥しますし。肺の乾燥で咳をしたりしますね。 大腸が乾燥すれば便秘になります。 体の中の乾燥対策ですが よくツイッターなどでも肺を潤す梨を食べるとよいと見かけます。 でも毎日は梨を食べ…

お風呂に入って身体を芯から温めよう

前回は身体の外から冷えを寄せ付けない方法でしたが今回は身体の中から身体を暖める方法です。 ずばり!! 【お風呂に入って体を芯から温める】 です。 入浴は血流を良くする手軽な方法ですね。 あえて朝早めに起きてお風呂で身体をしっかり暖めるのは血流を…

冷え対策

先日、冷え対策の一つとしてモンベルのメリノウールのタイツを2つ購入しました。 冬に向けて冷えを寄せ付けない生活にシフトです。薄着はせずに冷え対策もしっかりと行いましょう。 冷えが入り込みやすい箇所は 腹部、腰、手首、足首、首、かかとです。 もち…

ぶれる人

基本的に病気というものは日頃の自分自身の選択によって引き起こされたものだと思っています。 自分自身でコントロールできる人は病気の治りも早いです。 病気の治りの遅い人はやはりぶれています。 言っていることとやっていることが矛盾していてぶれている…

頭寒足熱

昔から頭寒足熱が体にとって良い状態だと言われています。 確かに上半身の内臓の熱や頭部の熱の滞り。下半身の冷え。 これらは体調不良の原因になります。 上半身の熱は気血の滞りが熱になっています。 下半身の冷えは冷え性、低体温の状態。 健康になるため…

今の状況を知ろう

西洋医学にどっぷり浸かっていると自分の体調のことなのによく知ろうともせずに何処かで医者任せ、他人任せにして現状を直視できない方がいらっしゃいます。また中途半端に自分の体質を思い込んで真逆のことをしてしまっている方が見受けられます。まずはし…

寒くなってきました。

10月に入り涼しく過ごしやすいと思っていたら最近ぐっと寒くなりました。 寒くなったらまずはメリノウールのタイツで皮膚をもう一枚作りってから冬用のズボンを履くようにしています。冷えは体にとって天敵です。 もちろん外で散歩する時も寒さ対策は忘れず…

吉方位取りで気になったこと

吉方位取りをされている方でちょっと気になったことがあったのでちょっと書いてみたいと思います。 奇門遁甲や気学で吉方位取りのためにわざわざ神社に行かれている方がおられます。 私は奇門遁甲や気学に詳しく無いので本来なら忠告などおこがましいので何…

吉方位取りをやめた理由

去年の話ですが吉方位取りをしていた時期があります。 その日の午前中にある方角に向かい、その場所にある飲み物をいただき運を貯めていました。 車の運転を気をつけなければならない時間帯などもあります。 実際にその時間帯に運転したことがありますがもし…

専門家の様に見えても??

専門家だからなんでも知っていると思っている人が多いと思いますが意外に当時習ったことしか知らない人が多いです。 高齢のお医者さんだと昔のやり方、知識があっても最近の医療事情を知らなかったりします。 看護師は健康に詳しいと思っている人がいますが…

どんな亡くなり方をしたいのか

心臓や動脈硬化などの原因でピンピンコロリと亡くなりたいのか? なんとなくヤル気もない、疲れやすい、体調が悪い状態(要は内臓の機能低下によるもの)が何十年間続いて弱りながら死にたいのか? 死に方も選択の自由があります。 逆算して健康のあり方を考…

血圧130を超えたら高血圧!危険!注意!本当にそう?

前回もお話ししましたが高血圧の基準値はドンドン下がっていて昔は「年齢+90」が指標でした。 加齢で血圧が上がるのは加齢による動脈硬化です。血液が流れ辛くなるのを心臓が血圧を上げているのです。 無理やり血圧を下げすぎると認知症の可能性も高まり…

血圧の検査値について

ご存知の方もいると思いますが今年になって血圧の検査値が『上130/下80』未満まで、降圧目標値が引き下げられました。 おそらく降圧剤を売るために賄賂を渡していますね。益々認知症増えますね。製薬会社は病気増やしてお金儲けしたいようです。 40年前より…

寝る前にコーヒーを飲むと寝れない?

寝る前にコーヒーを飲むと寝れない? コーヒーネタをもう一つ 寝る前にコーヒーを飲むと寝れないのか? 眠気覚ましにコーヒーはいいって言われてますが、寝る前に飲んだらどうなのか?? 経験上コーヒーを飲むとリラックスできて副交感神経寄りになると思い…