養生ブログ

健康に関する情報を提供します。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

牡蠣(かき)

牡蠣(かき) 今日は「牡蠣(かき)」の説明をします。 「海のミルク」と言われるほど栄養が豊富です。 亜鉛、マグネシウムなどのミネラル分+鉄分、カルシウムも豊富に含まれます。 イライラの解消、精神安定にも効果的です。 滋陰、補血、補気、駆瘀血(瘀…

黒ごま

黒ごま 今日は「黒ごま」の説明をします。 黒ごまは古くから「長生不老食」と呼ばれています。 肝腎を補います。 肝を補うことで血を増し、腎を補うことで精を補います。 黒ごまポリフェノールは非常に強力な抗酸化作用があります。 ごまにはセサミンやビタ…

納豆

納豆 今日は「納豆」の説明をします。 大豆発酵食品の納豆(納豆菌で発酵)は、大豆の作用に納豆菌由来のナットウキナーゼという酵素の力が加わります。そしてビタミンB2などの量が大豆よりも多くなります。 作用は 瘀血改善による血液改善。 冷え性改善、 …

棗(なつめ)

棗(なつめ) 今日は「棗(なつめ)」の説明をします。 漢方では「大棗(たいそう)」と呼ばれています。 補血+健脾の作用と安神(精神安定)作用もあり滋養食材として優れています。 帰経は 胃、脾 私が運営している中医学ブログでは健康に関する情報を発…

はちみつ

はちみつ 今日は「はちみつ」の説明をします。 栄養豊富で優秀な滋養剤であるはちみつはプーさんの大好物です(笑 胃腸の弱い方や虚弱な方にも安心して使える食材ですね。 肺を潤す力が強く空咳、皮膚乾燥、腸の乾燥による便通改善に用いられたりします。 私…

わかめ

わかめ 今日は「わかめ」を説明をします。 わかめの性質は寒性で体内の余剰な熱を取りながら水分代謝を改善させむくみを改善します。 わかめのぬめりは「フコイダン」と言われる成分で抗腫瘍作用があるとされます。 食物繊維やカリウム、カルシウムも豊富で…

もやし

もやし 今日は「もやし」を説明をします。 もやしのほとんどが日本では豆を発芽させたものです。 緑豆、大豆、ブラックマッペなどがあります。 実は薬効にも違いがあり 大豆もやし 利尿 緑豆もやし ほてり改善、清熱 ブラックマッペ 脂質異常改善` になりま…

青梗菜

青梗菜(チンゲンサイ) 今日は「青梗菜(チンゲンサイ)」を説明をします。 中国野菜ですが日本でも人気があり手に入りやすい食材です。 清熱解毒、抗酸化作用、補血作用があります。 体の余剰な熱を取りながら血液循環を改善しますので熱を持ちやすい体質…

ズボラ味噌汁

ズボラ味噌汁 今日は簡単なズボラ味噌汁を紹介します。 味噌、生姜を擦ったものをお湯で溶かして出来上がり! ね!簡単でしょ(笑 出汁を入れなくとも美味しいですよ。 私が運営している中医学ブログでは健康に関する情報を発信しています。ご興味のある方は…

鰻 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「鰻」について解説をします。 肝腎を補います。補気、補血に優れる滋養強壮食材です。 安神作用もあるので心身の疲労時に食べたいですね。 またビタミンA、D、B2、E、DHAやEPAも豊富です。 風邪予防、眼精疲…

コロナ渦で大事なこと

コロナ渦で大事なこと こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「コロナ渦で大事なこと」について解説をします。 コロナ渦での生活で変わったことといえば生かさず殺さずの状態が続いていることです。 以前よりも更に人との接触やコミュニケーションを減…

三白湯(さんはくとう)

三白湯(さんはくとう)とは こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「三白湯(さんはくとう)」について解説をします。 白菜、大根、ネギ(豆腐を入れても可)の3つの白い食材を煮込んだだけの簡単スープです。 シンプルですが体が芯から温まります。風邪…

豚肉

豚肉 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「豚肉」について解説をします。 気血水の全てを補う優れた滋養食材です。ビタミンB1の含有量も極めて多く、疲労回復にはぴったりな食材です。バラ肉は脂質が多いのでオメガ6の油を取りすぎの場合は注意が…

牛乳(養生向け)

牛乳(養生向け) こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「牛乳(養生向け)」について説明します。 乳糖不耐症やアトピーになる など養生的にはNGです。 毎日の服用ではない。嗜好品として乳製品を少量摂取するのは個人の選択になります。 白内障など…

牛乳(一般向け)

牛乳(一般向け) こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「牛乳(一般向け)」について説明します。 まずは一般向けの解説 体を潤す作用が強く、ビタミンB2、カルシウムが豊富。 精神安定作用もあるので夜に眠れない時に温かくして少量飲むと安眠しや…

豚肉

豚肉 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「豚肉」について説明します。 豚肉は気血水の全てを補う優れた滋養食材です。 ビタミンB1の含有量も極めて多く、疲労回復には大きな力になります。 豚足は補陰、レバーは補血の作用が高いので病後の回復な…

海苔

海苔 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「海苔」について説明します。 抗酸化力があり、動脈硬化の予防(瘀血改善)など生活習慣病対策に最適です。 精神の安定作用(集中力や記憶力の向上作用)もあります。 βカロテンを多く含み、カルシウム、ビ…

烏賊

烏賊 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「烏賊」について説明します。 烏賊は肝臓機能を高めるタウリンの含有量が素晴らしいです。 ちなみに某栄養ドリンクはタウリン1000mg配合とか言ってますけど1グラムのことですよ(笑) 補血効果もあり瘀血…

蟹 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「蟹」について話をします。 蟹を食べると体を潤し、余分な熱を取ってくれます。 血液をサラサラにします。 高血圧の実証の方や陰虚の方に良い食材です。 寒性ですので冷え性の方は控えたのほうがいいでしょう…

自炊

自炊 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「自炊」について話をします。 現在の日本では健康を維持できる食品はあまりありません。 だからこそ自炊で健康を維持していただきたいです。 かならず食品成分はチェックする癖をつけましょう。 砂糖は取ら…

腹診の重要性

腹診の重要性 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「腹診の重要性」について話をします。 最近では西洋医学のお医者さんでも腹診をしなくなりました。 忙しいからなのか、「お腹を押さえて調べる」ということすらしなくなりました。 レントゲンやCT…

食後すぐに寝てはいけない

食後すぐに寝てはいけない こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「食後すぐに寝てはいけない」について話をします。 日本最古の医学書「医心方」によれば 食後は、立ってのんびり数百歩歩いてからとこに着くと病気にならないで済む と書かれています…

はまぐり

はまぐり こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「はまぐり」について話をします。 鉄分、葉酸、ビタミンB 12などの成分が豊富なので貧血改善にいいです。 造血+血液サラサラの効果あります。 肝機能を高める効果もありますので飲みすぎた翌日ははま…

冷えのぼせ

冷えのぼせ こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「冷えのぼせ」について話をします。 高温多湿の中でヨガをするホットヨガで体調が悪くなるひとがいるそうです。 熱中症の可能性もありますが「冷えのぼせ」の可能性もあります。 冷えのぼせの簡単な…

鰤(ぶり)

鰤(ぶり) こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「鰤(ぶり)」について話をします。 気血水のすべてを補える「補剤食材」それが鰤(ぶり)になります。 貧血の方、疲れやすい方に滋養強壮の食材として積極的におすすめします。 私が運営している、…

濃縮還元ジュース

濃縮還元ジュース こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「濃縮還元ジュース」について話をします。 当ブログでは砂糖はもちろんのことジュースなども健康のためには飲まないほうがいいという方針です。 なぜジュースはダメなのか。 それはほとんどの…

アイス断捨離の第一歩

アイス断捨離の第一歩 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「アイス断捨離の第一歩」について話をします。 どうしてもアイスが食べたい!でも健康のためダイエットのために食べるのは控えたい! そんなときの裏技を紹介します。 それは ゼリーや果物…

添加物についての考え方

添加物についての考え方 こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「添加物についての考え方」について話をします。 先日Twitterで漢方が好きな登販の方のツイートを見かけました。 ツイートを要約するとは パンが好きで山◯パンでカビが生えないのは清潔…

なぜ北枕は縁起が悪くなったのか?

なぜ北枕は縁起が悪くなったのか? こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「なぜ北枕は縁起が悪くなったのか?」について簡単な説明をします。 北枕にしておくと【死んだ人が生き返る】可能性がある 昔は埋葬した棺桶の蓋に傷が付いているのは生き返っ…

北枕は身体に良い!

北枕は身体に良い! こんにちは まったり養生ブログです。 今日は「北枕は身体に良い!」について簡単な説明をします。 実は体にとって北枕が良かった! 北枕は頭の天辺から入った天のエネルギーは足に向かって流れると(頭は涼しく足は暖かく)なり【頭寒足…